★1つのことを長く続けることが出来ない理由
こんな風に何かを「やろう!」と決めて、習慣にしようと思い立った経験はありませんか?これをやろう!と決めたことに対して、ちゃんと続けられる方人と、三日坊主で終わってしまう人に分かれます。あなたはどちらに入りますか?
【1週間後】
今日も寝坊してしまった…しかもジョギングも全然できていないし。またこうやってウジウジ悩んでしまう。また長続きしなかったな。何で私ってこうなんだろう。
三日坊主で終わってしまう人はなぜ続けられないのでしょうか。
(よく考えられる原因)
|
上記に挙げたような理由で自分は三日坊主になってしまうと思っていませんか?実は、上記に挙げた理由は全く関係がありません。「え!!自分のせいじゃないの?」とびっくりされるかもしれませんが、本来3日坊主になってしまう行動が当たり前なのです。
具体的に説明していきますね。人間には「いつも通り」を続けたい、変化を避けたいという心理がある。このような「いつも通りを維持しようとする力」を「習慣引力」と言います。つまり、3日坊主になってしまう原因は、努力や根気が足りないわけではなく、この習慣引力のせいだったのです。習慣引力には大きく分けて2つの作用があります。
習慣引力の2つの機能 ①新しい変化に抵抗する ②いつも通りを維持する |
この習慣引力の機能に打ち勝ち、習慣化するためには、脳が新しい習慣をいつも通りと認識するまで続けることが大切です。新しい習慣、つまり変化に抵抗する機能を抑え、「変化じゃない、これはいつも通りの行動だ」と思わせるのです。例えば、毎朝の歯磨きってなにも考えなくても行いますよね。これがいつも通りの行動で習慣化されたものです。新しい習慣を歯磨きのようにしていくのです。
<Sponsored Link>
★習慣化の種類を知って計画を立てよう
脳に「いつも通り」と認識させることが大切だということはわかりましたが、どのくらいの期間を続ければ脳はいつも通りと認識するのでしょうか。これは行動の種類によって3パターンに当てはまります。
行動習慣 期間:1ヶ月 片付け、資格の学習、日記、節約などの日常繰り返す行動レベルの習慣です。 |
身体習慣 期間:3ヶ月 これはダイエット、運動、早起き、禁煙など身体のリズムに関わる習慣です。 |
思考習慣 期間6ヶ月 考え方、感じ方など根深い思考を変えることが思考習慣に当てはまります。 |
私が立てた目標だと・・・ ①早起きして勉強 早起き:行動習慣⇒1か月 勉強:行動習慣⇒1か月 ②毎日仕事後にジョギングしてダイエット ジョギング:身体習慣⇒3か月 ③ウジウジした性格を治すために自己啓発の本を1週間に1冊読む ウジウジした性格を治す:思考習慣⇒6か月 本を読む:行動習慣⇒1か月 こんな感じに分けられるのね。こんなに一度にやろうとしちゃ駄目ね。まずは1か月の行動習慣でもある「早起き」から始めてみようかしら。
<Sponsored Link>
★知っておきたい挫折のパターン
習慣化の種類がわかったら、スタート!!と言いたいところですが、スタートする前にどんなところで挫折してしまうかというのを事前に知っておきましょう。
挫折①ロケットスタートして、すぐに失速するパターン
いわゆ「三日坊主」のパターンです皆さんも身に覚えがありませんか??
私いつもこれだわ!!早起きだって、最初の3日は頑張ったけど、そのあと布団からどうしても出れなかったの~。
挫折②急な残業や飲み会など、突発的な自体に振り回されて続かなくなるパターン
1回予定が狂ってしまうと、そこからもとに戻れず習慣化をやめてしまうことありませんか?
これも当てはまるわ!!仕事後のジョギングは残業で帰るのが遅くなってしまったから、「また明日やればいいかな」って思ってしまって、それきりなの。。
挫折③続けることで飽きてくるパターン
いわゆる「マンネリ化」という状態です。これだか続けたし、もういいかな~と思ってしまう状態です。
私はいつも3日坊主だからまだ経験したことないけど、確かに毎日同じことの繰り返しは飽きてしまいそうね
習慣化するためにはこの3つの挫折パターンに打ち勝つ必要があります。逆にいえば、この3つに打ち勝つことが出来れば、努力せずに新しいことを続けられるのですね。
(参考)
石田淳『続ける技術』2016年(あさ出版)
古川武市『「続ける」習慣』2016年(日本実業出版社)
まんがで身につく 続ける技術 (Business ComicSeries)
彼氏にフラれた~。
可愛くなって見返してやりたい!!よし!!今日から新しいことを初めていい女になるんだ!!
①早起きして勉強
②毎日仕事後にジョギングしてダイエット
③ウジウジした性格を治すために自己啓発の本を1週間に1冊読む
この3つ絶対続けるぞ!!