★様々な場所に隠されていた肩こりの原因
皆さん肩がこったことはありますか?
この質問に対してほとんどの方が「はい」と答えるのではないでしょうか。
実際に厚生労働省の調査では、肩こりは日常生活における不快な自覚症状の女性部門1位、男性部門2位と報告されています。
このように多くの方がお悩みの肩こりですが、きちんと原因を把握して、改善している方は少ないのではないでしょうか。
今回は様々な肩こりの原因やメカニズム、自分でできる簡単対処法をご紹介していきます。
では大きく肩こりといっても原因は何でしょうか。
4つの分類に分けてみました。
【姿勢】
デスクワークなどで同じ姿勢を長時間取り続けていると、特定の筋肉ばかりが収縮することになり、姿勢を支えるための筋肉の働きが弱くなっていきます。
そうすることで、頭を支える筋肉に負担が生じ、強い凝りを感じるようになるのです。
また猫背の方も姿勢が悪い状態を続けていることになるため、同じ現象が起こりやすくなります。
最近ではスマートフォンの見すぎも、頭が前に出てしまい、姿勢が悪くなる為、肩こりの原因になると言われています。
【血行不良】
筋肉が疲労して硬くなってくると、筋肉の周りにある血管を圧迫するようになります。
血流が悪くなると筋肉中に溜まっている乳酸などの疲労物質が上手に排出されず、どんどん筋肉中に溜まっていくことになります。
さらに血流が悪くなると筋肉への酸素供給量も減るため、どんどん乳酸が作られるようになります。
そうすると筋肉はますます硬くなり、肩こりも悪化していってしまうのです。
冷え性の方も血行不良が原因ですが、それによって身体に力が入ってしまい、姿勢が悪くなるのにも繋がってしまいます。
【運動不足】
運動不足の方は、筋力がどんどん低下してしまいます。
筋肉は血液を全身にいきわたらせるポンプのような役割を担っている為、筋力低下によって、血行が悪くなり、肩に溜まった老廃物が溜まりやすくなり、肩こりが悪化してしまいます。
また、筋力が低下すると、身体の姿勢を保つこともできなくなり、肩こりの原因になってしまいます。
そのほかにも、人間の体は動かさないと、どんどん固まってしまう特性を持っている為、筋肉が慢性的に緊張してしまい、肩こりの原因になりやすくなります。
【寝具があっていない】
通常、人は1日のうち1/4から1/3程度の時間を睡眠に費やしています。
そのため、体に合っていない寝具を使っていると、睡眠を取っても疲労が取れないどころか、首や肩のコリを悪化させることにも繋がります。
さらに枕の高さも肩こり予防のためには非常に重要だといわれています。
<Sponsored Link>
★自分でできる肩こり解消法3選
ここでご紹介したように、肩こりの主な原因は姿勢と筋力低下によるものです。
なので長期的に見ると、姿勢を意識して改善し、全身にしっかり筋肉をつけることがとても大切です。
しかし、「今日本当に肩が凝ってる・・・」なんてこともありますよね。
ということで、即効性重視の肩こり解消法をご紹介していきます。
①ツボ押し
【肩井(けんせい)】
http://ourage.jp/column/karada_genki/24212/
1.頭を前に傾け、後頭部の中央から首、背中にかけて手でたどっていくと、少し出っぱっている骨を探す
2.その出っぱり部分と肩の先端を結んだラインの真ん中にあたりに、中指を皮膚に対して垂直に押す
【後谿(こうけい)】
1.小指の骨をたどってくぼみを見つける
2.反対側の親指でくぼみを指先方向に押し上げる
②ストレッチ
肩甲骨周りの固まってしまった筋肉をほぐすためにオススメのストレッチです。
筋肉の緊張を取ることで、血行をよくし、肩こりが和らぐと言われています。
デスクワークの方は1時間に1回のペースで行ってみましょう。
http://plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/diary/201205220000/
③セルフマッサージ
ストレッチと同じく、筋肉の緊張を取り、血行を良くすることで、肩こりを和らげる効果があると言われています。
図のように円を描きなが揉み、徐々に首から肩へおろしていきましょう。
老廃物を流すためのマッサージなので強くやりすぎないことがコツです。
終わったら、前側も肋骨のあたりから肩の端まで同じようにマッサージしていきましょう。
肩こりをお持ちの方は猫背になっている方が多く、実は前側の胸の筋肉が緊張している場合も多くあります。
<Sponsored Link>
★寒くなるこの時期に、セルフケアで仕事もスムーズに
これから11月に向けてどんどん寒くなる中で、寒さに震えて身体が硬くなったり、猫背になったりと肩こり冬は天敵ですね。
しかし、寒い中でもセルフケアをすることで、肩こりもなくラクラク仕事をしていけますね。
仕事ができるビジネスマンは自分のセルフケアも怠っていません。
是非、肩こりで仕事や家事がはかどらなくなる前に、自分でできる解消法を使って、肩こりのお悩みをなくしませんか。
(参考)
加藤雅俊「ホントのツボがちゃんと押せる本」2016年(高橋書店)
カラダ元気 http://ourage.jp/column/karada_genki/24212/
Grapps http://w.grapps.me/beauty/
楽天ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/diary/201205220000/
池袋SSCマッサージ http://ssc9.com/column/489
コメントを残す