「こんな部屋もうイヤだ」を解消!トヨタの片付けでやる気を上げる方法

Pocket
LINEで送る

 

★片付けられない人の共通点

 

最近よく耳にするようになった「断捨離」という言葉。

皆さんもテレビや雑誌などで聞いたことがありますよね。

断捨離だけでなく、「ミニマニスト」「片付け術」「最小限」など一種の片づけブームが起こっているかもしれません。

そんな風潮があるなかでも片付けできない人はできないままになっているのではないでしょうか?

「部屋が汚いから、自炊できない」「部屋が汚いから、モチベーションが上がらない」「部屋が汚いから…」と片付けできない自分、部屋が汚い現状に言い訳していませんか?

実際に片付けられない人にはどんな共通点があるのでしょうか?

皆さんも当てはまるものがあるか見てみましょう。

  1. 物を捨てられない、捨てるのが勿体ないと感じる
  2. いつかやる時に一気にやろうと考えている
  3. 片付け=収納上手だと思っている
  4. 今の部屋でどこに何があるかわかると思っている

どうですか当てはまるものはありましたか?

1つでも当てはまる方は、片付けが苦手な人に分類されます。

「こんな部屋、本当はいやだな…」と心のどこかで感じているならば、今このタイミングで変えてみませんか?

 

<Sponsored Link>

 

★部屋がきれいになるだけでやる気UP

 

部屋が汚い人が良く言うセリフが「自分ではどこに何があるかわかってる」「キレイな部屋なんて落ち着かない」です。

これって果たして本当にそうでしょうか?

部屋がキレイになるだけで日常生活が凄く変わってくるかもしれませんよ。

 

メリット① 健康になる

【before】

  • 最近風邪でもないのに咳や鼻水が出る ← 埃が溜まっていることにより気管を痛めてしまっている
  • 身体や頭皮に痒みがある ← ゴミ箱や食べかすからカビが発生している
  • 肌荒れがひどい ← 洋服に溜まっているダニやノミ

【after】

  • 体調が良い為、医療費の節約にもなる!!!

 

 

メリット② 物を取り出すのにかかる時間を削減

【before】

  • ハサミを探したが見つからなくて、さらに部屋が荒れる
  • 料理をしようとしたが、油が見つからなく、買い足した(実はあった!驚)

【after】

  • どこに何があるかがすぐ見つかるため、無駄なものを買う必要がなくなる
  • 欲しいものをすぐ取り出せるため、探すことで部屋が汚くなることがない

 

メリット③ モチベーションUP

【before】

  • 沢山の思い出の品、安い服を捨てられない、溜まっていく
  • 汚い部屋にいるから、何もやる気にならない

【after】

  • いるものといらないものを分けることで過去と決別できる
  • いらないものを捨てたのでスッキリする
  • キレイな部屋にいると「この部屋で何をしよう!」とワクワクする

 

良いことだらけですよね。皆さんもやりたいと思いましたか?

 

<Sponsored Link>

 

★トヨタの片づけで部屋をキレイにする仕組み

 

では実際どうやって片づけをすればいいのでしょうか?

「私片付け成功したことない…」という人も大丈夫です。

今回はトヨタの片づけの方法で部屋をキレイにする仕組みを作っていきましょう。

世界的にも有名な「トヨタ自動車」このトヨタで大切にされている考え方が「片付け」です。

トヨタではこの「片付け」のことを「5S」と呼んでいます。

 

5Sとは

「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」

 

トヨタでは「本当に必要な物だけが手元にあり、欲しい時にすぐに欲しい物を見つけることができる状態を、常に維持できること」を目指しています。

これによって職場環境の向上や、製造現場での早期問題発見につなげて成果を出しています。

これを家庭でも応用していくことで、簡単に部屋をキレイんする仕組みを作ることができます。

 

①捨てる

当たり前ですがまずはいらないものを捨てましょう。

ただこの「いらないものを捨てる」というのが片付けが苦手な人にはネックです。

極端に言ったら、捨てようと思ったけど、ほとんど捨てるものがないなんてことになりかねません。

そのために捨てる基準を作りましょう。

まず家にあるものをこの3つに分けてみます。

⑴今使っているもの

⑵いつか使うのも

⑶使わないもの

⑶は勿論すぐ捨てましょう。

対応に困るのは⑵ですよね。

この「いつか使うもの」は捨てられず家に溜まっていきやすいもので片づけが苦手な人にとっては天敵です。

⑵は「いつか」の期間を定めていくといいでしょう。

例えば「1か月以内使わないものは捨てる」という感じです。

「いつか使うのもの」に分けたものというのは、整理してみたら出てきて「あ、そういえばこんなのあったな、いつか使うかもしれない」こんなものだと思います。

健康器具や美容器具なんてその典型です。

今まで使ってこなかったものなので、ほとんどが使わないものでしょう。

ここの区別をしっかりつけることが1番のポイントです。

 

②奥まで探す

思い出して見て下さい。

タンスの奥のほうを…。

戸棚の上を…。

人間見たくないもの、ほとんど使わないだろうと感じているものに関しては、奥にしまい込むのが得意です。

だからこそ、片づけをする時は奥のものまで探しだして捨てることがポイントです。

 

③置き場を作る

いるものだけになったら、次は置き場を作っていきます。

ここでの原則は「取り出す時にムリがない」と「よく使う物ほど近くに置く」です。

例えばよく使うボールペン、テレビのリモコンなどは、皆さんが取り出す際に極力簡単に取り出せる場所に置いてください。

逆に1週間に1回しか使わないものはタンスの中にしまうなどと、使用頻度に基づいて置く場所を決めましょう。

 

この3つの手順に沿って片づけを行うことで、片づけが苦手な皆さんをキレイな部屋を作ることが出来ます。

また、使用頻度に基づいて置き場を作ることで、片付けやすい仕組みを作ることができます。

片付けをするだけで生活が一気に変わって楽しい人生を送れるようになります。

皆さんも是非試してみてください。

 

(参考)

(株)OJTソリューションズ「まんがでわかる トヨタの片づけ」2016年(株式会社KADOKAWA)

古川武士「続ける習慣」2016年(日本実業出版社)

東洋経済オンライン「多くの人が「片づけ」にハマる本質的な理由」

東洋経済オンライン「年末までにやりたい『トヨタの片づけ』家庭編」

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です