【2018ロシアW杯特集】「100%の力を引き出したい」そんな時に触れたい名言〜西野朗監督 編〜

Pocket
LINEで送る

沢山の良い言葉に触れることで、良いセルフイメージをもち、仕事でもプライベートでも良い結果が出せるようになります。

これを心理学では「自己効力感」と言います。

今回は2018ロシアW杯特集として、日本代表メンバーの名言を紹介していきます。今回はW杯直前の監督交代にも関わらずリーダーとして、日本代表を勝利に導く西野朗監督の数ある名言の中より、リーダーとして「100%の力を引き出したい」、そんな時に触れたい名言をご紹介していきます。

「西野監督」の画像検索結果

 

★洞察力と環境づくり

監督にまず必要なのは、洞察力であって、

監督は選手たちがピッチで個々の能力を100%発揮できるような環境づくりを

常に意識しなくてはいけない

選手たちの特徴や個性を見抜くためにまず洞察力が大切であり、その上で一人一人の選手がピッチで存分に力を発揮できるような『環境づくり』に力を入れるのが西野監督の流儀です。

一口に『環境づくり』と言っても、やり方は様々だと思います。西野監督の場合はこの環境づくりについてこんな言葉も残しています。

システムありきで、タレントが成立するのではなく、

タレントありきでシステムを成立する。

様々な個性・長所・短所が入り混じるスポーツの世界。その中でシステムに押し込んで個性や特徴を潰すのではなく、あえてその個性や特徴を活かして、その上で組織としてシステムを成立させることを西野監督は大切にしています。

「西野監督」の画像検索結果

ビジネスの世界でも、このように個性を大切にしたマネジメントを実施するのは大切ですね。しかしこういったマネジメントが出来ている人は数少ないでしょう。仕事内容に人を当てはめて、歯車のように働いてもらうというのがまだ一般的かもしれません。

しかし西野監督のような見本となるマネージャーが増えてくることで、そういったマネージャー・管理職を目指す人が増えてくるでしょう。現在そういった立場にいる人は、是非自分の部下の個性を伸ばすようなマネジメントが出来ているかどうかを、西野監督のこの名言とともに振り返ってみてはいかがでしょうか。

<Sponsored Link>

 

★洞察力の前提にあるのは、選手を100%活かすという想い

選手をいろんな方向から見てあげることの大事さを感じてますね、一番。

バツをつけるのは簡単。

一瞬でもう使わないとか言う指導者もいるけど、そうじゃなくて。

違うアプローチをすれば変わる選手はたくさんいる。

そういう見方は失いたくない。

個を活かしたシステム作りをする西野監督。そのためにはまず『個』をいろんな角度から分析することが大切になってきます。もちろんサッカー選手としてのスキルを把握することももちろんですが、『どう考える選手なのか?』『どうコミュニケーションをとる選手なのか』という点もしっかり観察するそうです。

「西野監督」の画像検索結果

選手に対する観察についてはこんな言葉も。

選手たちの日々の活動や言動や表情、人間関係などを

しっかり観察し彼らが日々何を考えているのか、その内面まで知る必要がある。

組織のリーダーがそこまで観察をして、その一人一人が100%力を発揮できるよう様々なアプローチを選手に対して行う。そうすることで選手が西野監督のサポートを通して、さらに才能を開花することができるのでしょう。実際に西野監督体制に変わって、香川選手や乾選手、柴崎選手はさらに素晴らしい活躍をするようになっていますね。

「西野監督」の画像検索結果

組織を強くするために、個を大切にする。そしてその個をスキルという点だけでなく、コミュニケーションの取り方、ものごとの考え方、人間関係の作り方など内面から把握していく。その上で作られる組織は個が十分に発揮されたものになっていく。

西野監督のこの言葉のように、組織のリーダーはまず一人一人を観察して、『内面』を把握することから始めてみてはいかがでしょうか。

<Sponsored Link>

 

★正確な目標を選手と共有することが柱になる

監督が正確に目標を設定し、選手と共有できていれば、

最初につまずいたくらいでがたつく必要はない。

西野監督体制のスタートは決して芳しいものではありませんでした。代表監督就任後初の試合ではガーナに0-2で破れ、その次のスイス戦でも0-2で破れ2連敗。日本全体のサッカー日本代表に対する評価は厳しいものでした。あるメディアでは『おじさんジャパン』などと揶揄したものも。

その状況からW杯直前のパラグアイ戦で4-2で勝利をおさめ、W杯初戦のコロンビア戦で2-1の劇的勝利を成し遂げました。

「西野監督」の画像検索結果

これだけの活躍の裏には、やはりこの言葉にある通り、監督が選手と目標を共有しているからこそ、それが柱となり、最初にうまくいかなくとも強い芯を持って戦えたのでしょう。

リーダーとして選手を把握し、そして信じ、強い芯を持ってブレずに戦う。この西野監督の言葉・背中から学べることは、とても大きいですね。

<Sponsored Link>

 

『100%の力を引き出す』西野朗監督の2018ロシアW杯でのリーダーシップが更に発揮されるのが、とても楽しみですね。

西野朗監督は数多くのメディアで注目される発言をしていて、それらの一つ一つの名言に触れるだけで人生において大切なことが分かってきます。

『100%の力を引き出したい』と思った時には西野朗監督の名言に触れて、さらなる自分に成長するヒントを掴んでいきましょう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です