「今日も疲れたな・・・」で終わらない Google実践マインドフルネスの考え方

Pocket
LINEで送る

★仕事のパフォーマンスが向上するマインドフルネスとは

 

「ああ、今日も一日疲れたな」という言葉はよく口にしたり、耳にしたりしますよね。

多くのビジネスマンは手帳に予定をびっしり書き込み、「あれもしなければ」「これもしなければ」と時間に追われるように日々過ごしているのではないでしょうか?

このように日々やることに追われていくことによって、私たちの脳は膨大な意思決定を必要とされキャパオーバーの状態になります。

キャパオーバーの状態になると、私たちの脳は理性ではなく欲望に支配されていきます。

衝動買いや暴飲暴食、ギャンブルなどに走ってしまったり、イライラしてしまい、周りの人につらく当たってしまったりなどです。

また、大事な仕事中なのに、頭の中では他のことを考えてしまったり、注意力が散漫し集中できないというビジネスマンも多いと言われています。

皆さんも思い当たる節があるのではないでしょうか?

そうなることなく、やるべきことに集中し、仕事のパフォーマンス向上のために近年注目されているのが、マサチューセッツ工科大学のジョン・カバットジンが開発した「マインドフルネス」という次世代のメンタルトレーニング方法です。

これは瞑想によって、自己の内面を静かに観察し、「いまここ」に集中することで、生活や仕事の質を改善するという、まったく新しいトレーニング方法なのです。

 

★瞑想にはどんな効果があるのか

 

この「マインドフルネス」をいち早くビジネスの場に取り入れたのが、Googleです。

Googleは2007年から「サーチ・インサイド・ユアセルフ(SIY=Search Inside Yourself)という瞑想を取り入れた能力開発プログラムを取り入れています。

瞑想というと、少し宗教的なことを想像してしまう方もいるかもしれませんが、この瞑想を行うことによって、集中力やひらめき力を高めることができます。

この瞑想の考え方はスポーツの分野でも多く取り入れられており、テニスのジョコビッチ選手は負の気分を取り除くために、1日15分瞑想をおこなっているそうです。

これは彼にとって「肉体的トレーニングと同じくらい重要なものだ」と語っています。(『ジョコビッチの生まれ変わる食事』)

また瞑想とは少し異なりますが、サッカーの本田圭介選手も試合前は無言で誰とも話さないのも、「いまここ」に集中している証拠でしょう。

 

★1日5分の瞑想でパフォーマンスが上がる

 

では、具体的にどのように瞑想をおこなえば良いのでしょうか。

瞑想をおこなう上で大切なことは「姿勢・呼吸・心(集中・観察)」です。

1つずつ説明していきますので、今日から実践してみましょう。

○姿勢

背筋を伸ばしたら一度肩の力を抜きましょう。

ほかには特別なことはありません。

座禅のように足を組む、椅子に深く腰をかける、立ったまま、歩きながらでもOKです。

○呼吸

5秒かけて鼻から息を吸い、10~15秒かけてゆっくりと鼻と口から吐きましょう

○心

【集中】

自分の呼吸や、目の前にある対象物など、一つの対象物に集中して瞑想します。

特に初心者は呼吸に集中することがおすすめです。

しばらくすると、注意が散漫になってきますが焦らず、また呼吸に注意を戻しましょう。

これを繰り返すことで、どんな時でも集中できる力が身に付きます。

【観察】

集中とは逆に、自分の感情や思考をそのまま観察していきます。

「いま私は座っているな」「いま少し寒いと思っているな」「肩にコリを感じているな」など自分の頭に思い浮かんだことを客観的に実況中継していく感じです。

これによって余計な判断や思考を追い出すという力が付きます。

 

このマインドフルネスをトレーニングするためのアプリがあるので、そちらでもトレーニングしてみましょう。

「MYARO」https://myalo-app.com/LP/

myalo

 

「今日も疲れたな」と思うのは脳が疲れている証拠です。

瞑想により散漫している自分の思考を1つに集中することで、「今日も充実してたな」で1日を終えることができるのではないでしょうか。

 

(参考)

石川善樹「疲れない脳をつくる生活習慣」2016年(プレジデント社)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です