暑い夏に負けない身体を作ろう!社会人の為の1週間プログラム

Pocket
LINEで送る

 

★今年の夏を快適に過ごせるかは6月に決まる

 

もうすぐ6月も終わりとなり、そろそろ梅雨明けが近づいてきました。

梅雨明けを喜ぶ声もあると思いますが、梅雨が明けたら本格的な夏へと突入です。

近年地球温暖化の影響で、最高気温がどんどん上がってきており、真夏日が当たり前、猛暑日と聞いても珍しくなくなってきました。

夏バテや夏風邪、熱中症という言葉があるように、夏という季節は体調を崩しやすい時期でもあります。

そこで、今回は今年の夏を快適に過ごせるように、今の時期から始めるべく「暑さに負けない体づくり」をご紹介していきます。

特に体調を崩しやすいのは、梅雨明けです。

なぜかというと、身体が暑さに慣れていない中で、気温が急激に上昇するからです。

このように、身体が暑さに慣れることを「暑熱馴化(しょねつじゅんか)」といいます。

私たちは本来、自然に熱を放散できる仕組みを身体に兼ね備えています。

1つは皮膚の血管を拡張させ、血流を増やし、熱を皮膚の表面から脳出させる方法です。

2つ目は発汗することによって、汗が蒸発するときの気化熱により熱を放出する方法です。

暑熱馴化を行うことで、こういった本来の人間の機能を高めて、夏に体調不良になることを予防することが出来ます。

 

暑熱馴化するメリット

・汗をかくタイミングが早くなる

冷房の部屋にずっといて、熱い外に出ると暑いのに汗をかけず、熱中症や夏バテなどを起こしやすくなります。

暑熱馴化すると汗腺の働きが良くなり、体温の上昇を察知して汗をかくタイミングが早くなります。

汗をかくタイミングが早ければ、体温の調節も早くできるため、熱中症などになりにくくなります。

 

・汗の質が良くなる

久しぶりに運動したり、お酒を飲んだ次の日などは、汗がべたべたすることはありませんか?

これは、汗と一緒に身体に必要なナトリウムも出てしまっているからです。

暑熱馴化を行うことで、サラサラの汗が出るようになり、少しの水分でも身体を回復することが出来るようになります。

 

<Sponsored Link>

 

★働きながら暑熱馴化するための1週間プログラム

 

では、どうやって暑熱馴化すればいいのかを1週間のプログラムとして提案していきます。

 

1日目(月曜日)~2日目(火曜日)

  • 会社に行く前に10分間ウォーキング(大きく手をふりながら)
  • お昼休みは1度外に出よう!(特に冷房が効いている会社にいる人は、こまめに外に出る)
  • お風呂はゆっくり10分以上浸かるようにしよう!(半身浴でもOK!お風呂で汗を流そう)
  • お風呂上りは冷房などつけずに、うちわや夜風で身体を覚まそう

 

3日目(水曜日)~5日目(金曜日)

  • 会社に行く前に10分間ウォーキング(今日からちょっと速足)
  • お昼休みは1度外に出よう!(特に冷房が効いている会社にいる人は、こまめに外に出る)
  • 会社帰りはに10分間ウォーキングをしよう(ちょっと速足)
  • お風呂はゆっくり10分以上浸かるようにしよう!(半身浴でもOK!お風呂で汗を流そう)
  • お風呂上りは冷房などつけずに、うちわや夜風で身体を覚まそう

 

6日目(土曜日)

  • サイクリングに出かけよう(合計2時間くらいゆっくりでいいので自転車を漕いでみよう!少し汗が出てきたくらいがおすすめ)
  • お風呂はゆっくり20分以上浸かるようにしよう!(半身浴でもOK!お風呂で汗を流そう)
  • お風呂上りは冷房などつけずに、うちわや夜風で身体を覚まそう

 

7日目(日曜日)

  • 近所を散歩しよう(1時間くらいゆっくりでいいので、散歩しましょう。少し汗が出てくるくらいがおすすめ)
  • お風呂はゆっくり20分以上浸かるようにしよう!(半身浴でもOK!お風呂で汗を流そう)
  • お風呂上りは冷房などつけずに、うちわや夜風で身体を覚まそう

 

 

日本生気象学会の「日常生活における熱中症予防指針」では、本格的に暑くなる前の5~6月に「やや暑い環境」で「ややきつい」と感じる運動を1日30分間、1~4週間行うことで暑さに強い体になると言っています。

外で身体を動かすことに慣れていない人は、暑くなる前にちょっとずつ運動する習慣をつけていきましょう。

勿論、汗をかく環境なら、サウナや半身浴でもOKです。

その時に注意してほしいのは、水分補給です。

暑さに慣れる為とはいえ、水分補給はこまめに行いましょう。

また、血液中のミネラルバランスを保つためにも、水分とともに塩分補給を忘れないようにしてください。

 

<Sponsored Link>

 

★エアコンとの上手な付き合い方

 

このように暑熱馴化を行うことで、早い方で約1週間くらいで夏の暑さに耐えられる身体を作ることができます。

とはいっても、本当に暑い時は無理せずエアコンや扇風機をつけてもOKです。

まだ身体が出来上がっていない段階で、無理をするとそれこそ熱中症になってしまう恐れがあります。

最後はエアコンとの上手な付き合い方です。

 

①エアコンの設定温度は外の気温-5度までに抑える

暑い外から帰ってきたときに、ヒンヤリした室内に入るのってとても気持ちいですよね。

しかし、人間は急激な温度変化には体力を使います。

そのため、外の気温-5度までにエアコンは抑えましょう。

 

②就寝時はタイマーを使って快適に

暑くて寝苦しい夜は必ずあります。

そんな時は、まず寝る前までにエアコンで室内の気温を下げておきます。(28度くらい)

そして、タイマーを1時間にセットして就寝します。

勿論、直接エアコンの風邪が当たらないようにしましょう。

 

③エアコンのある環境に行く際は羽織ものを

特に女性は、男性に比べて筋肉量が少なく、基礎代謝も低いです。

ですので、エアコンによる冷えというのを強く感じる傾向にあります。

寒さ対策には「4つの首を温める」というのがポイントです。

「手首、足首、ウエスト、首」ここを重点的に温めましょう。

 

暑い夏を乗り切るためには、今からの準備がとても大切です。

是非暑熱馴化して、夏を乗り切りましょう。

 

(参考)

クレーマージャパン

環境省「熱中症環境保健マニュアル」(2014年3月改訂版)

日本生気象学会「日常生活における熱中症予防指針Ver.3」

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です