【ツボ押し】毎日5分でOK!万能ツボで今日の体調をチェックしよう!

Pocket
LINEで送る

★実は「ついやっていた」ツボ押しのルーツと効果

 

ツボ押しと聞くと「足つぼマッサージ」が頭に浮かぶ人がほとんどではないでしょうか。

テレビでやってるあれですね。

だからこそ「痛い」というイメージが強くあるのではないですか?

ツボ押しによって痛いと感じることこそ、身体の不調を改善することに繋がるというのが一般的な人の認識だと思います。

しかし、皆さんは日常生活のなかで、自然とツボ押しをやっていたのです。

例えば、デスクワークの合間に「肩こったな~」と思って肩や首をさすったり、目が疲れた時に目頭を押さえたりしますよね。

また、お腹が痛いときはお腹をさすったりします。

不調を感じている部分をさすったり、押さえたりするとどうですか?

瞬間的にではあるかもしれませんが、ちょっと良くなりますよね。

このように、身体の不調を感じた時に、ついその部分に手を当てるというのは無意識でやっていることですが、実はこれも「ツボ押し」だったのです。

私たちは無意識のうちに「ツボ押し」という身体の不調を改善する行動を行っていたのです!

ツボ押しは古代中国で生み出されて、WHO(世界保健機関)の定義によると、ツボは身体に361個もあると言われています。

多いですね〜

では、なぜ身体の不調を感じた時に、ツボ押しをする(その部分を触る)と不調が改善するのでしょうか。

 

【ツボ押しが効果的な理由】

①気の流れを整えて、自然治癒力を高める

東洋医学では人の体には「経絡」という線が張り巡らされていて、そこには「気」が流れているとされています。

気とは私たちが持っているエネルギーのことで、生活の乱れやストレスによって、気の流れが滞ると、身体の不調につながるようです。

ツボはそんな経絡上にある気の出入り口とされています。つまりツボ押しの本来の目的は、ツボへの刺激で気の流れを整えて、人が本来持っている「自然治癒力」を高めるということだったのです。

 

②筋肉の緊張を和らげて、血行を改善し、不調を治す

またツボは「筋肉のひずみが出る場所」であるとも考えられています。

身体は骨と筋肉で構成されますが、筋肉と筋肉の交わっている部分には神経が交差している場所があり、これがツボとも言われています。

これは特に激しい運動をしなくても、歩く、座るなどの動作でも筋肉に負荷がかかってひずみが出てしまうんですね。

そこで、ひずみの部分を押すことで、筋肉の緊張を和らげて、血行を改善し、身体の不調を改善してくれるんです。

 

<Sponsored Link>

 

★万能ツボを毎日押して今日の体調をチェックしよう!

 

ツボ押しは自然治癒力を高めると言っていますが、もう1つの効果として「未病」を防ぐという考え方もあります。

なんとなく体がだるい、体調が悪い気がするという時って誰しもありますよね。

ほおっておいたら病気になりそうだな~という状態のことを「未病」と言います。

こういった病気になる前に、対策をして治そうというのが東洋医学の考え方と言われていて、ツボもその一種です。

なので、毎日同じ場所のツボを押す習慣をつけておくと、「今日は痛いな」とか「今日は痛くないぞ」「気持ちいい」などその日によって違った感じ方があります。

この「今日は痛いな」と感じたところの原因を探って、事前に対処することで病院知らずの身体になることもできそうですね。

道具もいらず手軽に行えるのが、ツボ押しのメリットともいえるでしょう。

勿論、ツボを押しても体調が良くならないという場合は、病院を受診してくださいね。

(引用)

OurAge「私を救う困ったときの10のツボ」

 

【全身の症状に効く万能のツボ】合谷(ごうこく)

頭痛、胃痛、のどの痛みなどの緊急の鎮痛作用に効果的。

ニキビ、便秘、肩こり、耳鳴り、無気力など様々な症状に効果的。

手の甲側の人差し指の骨のキワ。

手の甲を上にして指を広げ、親指と人差し指の骨が接する部分を探っていくと見つけやすい。

 

【心の疲れをいやすヒーリングのツボ】労宮(ろうきゅう)

自律神経のバランスを整える、落ち込み、イライラ、ストレス、不眠など心の疲れからくる症状に効果的。

手を握るようにして指を曲げた時に、中指と薬指の指先が手のひらにあたるところをにある。

 

【胃腸の不調と全身の痛み緩和に】手の三里(てのさんり)

胃腸の機能改善。吹き出物、ニキビ、肩こり、首こり、腰痛、背中の痛み、不安、落ち込みなどに効果的。

肘を曲げるとできる横ジワから、骨に沿って指幅3本分手首よりのところ

 

【毎日押したい、万病に効くツボ】足の三里(あしのさんり)

胃炎、吐き気、便秘、下痢などの消化系のトラブルに効果的。

足、膝、腰の不調、更年期障害、ニキビなどにも効果的。

ひざ下にある2本の骨が接するV字のくぼみのところにある。膝のお皿の下に人差し指の端を当て、つま先方向に指幅4本分測ったところにある。

 

【女性のための万能&特攻ツボ】三陰交(さんいんこう)

生理痛、生理不順、更年期障害、不妊症、など女性特有の症状に効果的。

また、腰痛、不眠、冷え性、むくみ、痩せすぎ、太りすぎなどにも効果がある。

くるぶしの中心から指幅4本分膝方向に上がったところの、すねの骨の後ろ側のキワにある。

 

【湧き上がるエネルギーを全身に巡らせるツボ】湧泉(ゆうせん)

疲労回復のツボとして有名。血行不良、冷え性、のぼせ、背中の痛みなどにも効果的。

足の裏側で、人差し指の骨のくぼみにある。人差し指の骨をかかと側にたどっていくと、少しくぼんだ所にある。

 

【風邪の特攻のツボ】風池(ふうち)

頭痛、熱っぽい、だるい、咳、のどの痛み、鼻づまりなど、風邪の様々な初期症状の緩和に有効。

頭を支えるようにして、両手を親指のくぼみの縁に当てたところにある。

 

【鼻の不調全般と美肌作りのためのツボ】迎香(げいこう)

鼻水、鼻づまり、花粉症、蓄膿症、など鼻の不調全般に効果的。また、肌の乾燥、シワ、たるみ、シミの予防にもなります。

小鼻が最も出っ張ったところの付け根のくぼみがツボ

 

<Sponsored Link>

 

★毎日押すってどうやればいいの?

 

これらの万能ツボはぜひ毎日押してみて下さい。

1つのツボに対して2~3回でOKです。

そして、いつもは痛くないのに今日は痛い、そう感じた時はぜひ身体に気を付けて下さい。

人間は本来自然治癒力が備わっていて、「あ、体調悪くなりそうだな」と感じたら、それを治すために身体が頑張ってくれます。

一番怖いのは、自分の体調が悪いことにも気づかずに、いつの間にか大きな病気になってしまっているということです。

なので、自分の身体と向き合う時間を1日5分だけでも取ってみて下さいね

ツボ押しのポイントはこちらもご覧ください!

ノーリスク、ハイリターン!正しいツボ押しの方法を知ろう!

2016.08.29

 

【ツボ押しのポイント】

①お風呂に入りながら行う

身体が温まって、リラックスすると副交感神経が優位になるため、ツボ押しには最適な状態です。

勿論、アロマなどを焚いて、寝る前に行ってもいいです。

②ツボ押し後は水分を

ツボを刺激すると、毒素や老廃物が出やすい状態になるので、水分を積極的に補給しましょう。

お腹を冷やさない、白湯がオススメです。

③呼吸をしっかりしながら押す

急に強くツボを押してしまうと、筋肉が緊張してしまい、過剰な刺激になってしまいます。

ツボを押す時に「息を吐いて」、力を抜くときに「息を吸います」

 

勿論ここに書いてあることを守らなくても、ちょっと部屋でリラックスしている時、通勤時間などどんな時でもツボ押しはやってもいいです。

リスクがないということが、ツボ押しの一番の魅力ですね。

 

 

(参考)

風早健史「自分のからだと上手につきあう ツボ&リンパマッサージ」2016年(成美堂出版)

加藤雅俊「ホントのツボがちゃんと押せる本」2016年(高橋書店)

OurAge「私を救う困ったときの10のツボ」

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です