テレビで活躍する有名人やスポーツ選手、科学者などを見てこんなことを思ったことはありませんか?
「才能がある人って本当に凄いな~!!」
そうです!私たちは凄い成果を出した人を見た時に、まず初めにその人の「才能」というのもを高く評価し、憧れを抱きます。そうして、こう思うのです。
「私にはこんな才能ないからな。。。」
果たしてこの考え方って本当に正しいのでしょうか?
米国ではここ数年、成功を収めるための最も重要な要素として「GRIT」が注目を集めている。その意味は、努力・根性・忍耐・情熱。人生で成功するには、IQの高さや天賦の才よりも、GRITのほうが重要であることが、科学的にも裏付けられている。
(引用)日経ビジネスオンライン
このように今『GRIT=やり抜く力』が大きな注目を浴びています。あなたもやり抜く力でで大きな結果を出しましょう!!
<Sponsored Link>
★人生の成功を決める能力『やり抜く力』を伸ばすには
ではそもそもやり抜く力とはどのようなことを表すのでしょうか。『GRIT』ではやり抜く力をこの2つの要素からできていると定義しています。
やり抜く力とは
- 情熱
- 粘り強さ
情熱
|
少し解説していきますね。「情熱」という言葉を聞くと「めらめらと燃える炎」のようなものをイメージすると思います。私達がイメージする情熱というのはよく「熱心さ」「熱中する」などと表されますが、GRITで定義される情熱は、「人生においてこれを成し遂げたいという目標に対して、長い間取り組む姿勢」を表しているようです。
例えば、テレビでも活躍しているスポーツ選手なども、全員がそのスポーツの才能があったのでしょうか?多くの選手が、小さいころから1日何時間も練習し、人一倍の努力をしてきたのではないでしょうか。これこそ「情熱」ですよね。
粘り強さ
|
「粘り強さ」は一見情熱と似ていますが、特別違うのは「どんな困難があっても、諦めずに取り組める強さ」のことを指しています。
クラス全員で同じことをスタートしたとしましょう。才能があっても、何か壁にぶつかった時に「もういいや~」と諦めてしまう人と、才能はなくても壁にぶつかっても、ずっと何年もやり続ける人だったら、後者のほうが後から成功を収める可能性が高いです。
素晴らしい功績や結果を残している人は、才能だけでなく、こういった「情熱」と「粘り強さ」を持っています。逆にいえば、この2つを持っていれば、才能がないと感じている私達も、同じように結果を出せる可能性があるということです。自身のやり抜く力を知りたい方はまずこちらからチェックしてみましょう!!
あなたのやり抜く力はどれだけありましたか?現在やり抜く力が低かった人も「あーやっぱり私はすぐに諦めてしまう人間なんだ」なんて、落ち込む必要はありません。やり抜く力を伸ばすための4つのステップをしっかり踏むことで、やり抜く力を伸ばすことが出来きます。
ここからは以下の4ステップのうち、今回は④希望について詳しく解説していきます。
①興味 ②練習 ③目的 ④希望
<Sponsored Link>
★希望をもって立ち上がることが大切
第1のステップで自分の「興味」が何にあるかを確認しました。そして第2のステップで興味があるものに対して「練習」を深めていくことが大切だと確認しました。そして第3のステップでは目的を持って進んでいきます。目的を持ってやり抜こうと思っても、壁にぶつかることもあります。そこで第4のステップが出てきます。「希望」を持つことでこの壁や挫折から立ち上がることが出来ます。ここからは実際の例に基づいてGRIT~やり抜く力~を伸ばすうえで大切な「希望」について学んでいきましょう!
ではここで1つのテストを行ってみましょう。
次の状況を想像してください。人からやってほしいと頼まれた仕事がありましたが、全部終わりそうにありません。ではその主な原因を一つ想像してください。どんな原因が思い付きますか? |
(引用)「GRIT」
皆さんはどのような原因を思う浮かべますか?このテストは「楽観主義者」か「悲観主義者」かを見極めるためのテストです。皆さんが想像した原因はどちらに当てはまりますか?
楽観主義者
|
悲観主義者
|
違いがわかりましたか?楽観主義者は原因を特定して、一時的にできなかったと考えます。つまり、その一時的な原因をなんとかすれば、次はできると考えるのです。しかし、悲観主義者はちがいます。悲観主義者は、その原因は特定できない問題で、しかも永続的に続く問題だと考えるのです。実は「やり抜く力」が強い人は、多くが楽観主義者だったようです。
挫折を味わっても、「自分の能力が足りなかった」と考えず、「自分の努力が足りなかった」と考えるのです。能力というのは変えられないものと考える人がとても多いです。つまり、悲観主義者は挫折を味わうと、自分ではどうにもできない問題だと考え、立ち上がることが出来ないのです。
では楽観主義者になり、やり抜く力を伸ばすためにはどうすればいいか。GRITでは周りの人の声かけ(特に幼少期)で変わってくると言っています。
やり抜く力を伸ばす声かけ 「よくがんばったね」「素晴らしい!」 「今回は上手くいかなかったね。一緒にどうやったらうまくいくか考えよう!」 「よくできたね!もっと良くするにはどうすればいいかな?」 「これは難しかったね。今すぐにはできなくても気にしないでいいよ」 「もうちょっと頑張ってみよう!一緒にやればできるはず」 |
やり抜く力を阻害する声かけ 「才能があるね!すばらしい!!」 「挑戦しただけでもえらいね!」 「よくできたね!君は凄い才能をもっているね」 「これは難しかったね。できなくても気にしなくていいよ」 「これは君には向いていないかもしれない。他に向いていることがあるから大丈夫だよ」 |
このように才能ではなく、努力によって結果が得られているということを周りが認め、声かけをしていくことで、上手くいかなかった時に「もっと努力しなくちゃ」という心になるのです。
そしてもう一つ大切なのは、挫折から立ち上がり成功した人、つまり目指すべき人を見つけることです。子供のころから私たちは親やテレビの中のアイドルなど憧れる人を真似することで生きてきました。「この人のようになりたい」という気持ちは私達のやり抜く力を伸ばすためにとても大切なマインドなのです。
(参考)
アンジェラ・ダックワーズ「GRIT やり抜く力」2016年(ダイヤモンド社)
やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける
コメントを残す